今年度の授業
2025/1/16 更新
2024年度 (予定) ⇒シラバスはこちらを参照してください。
前期
- 環境経済学 (福島大学 経済経営学類 専門科目、食農学類(農業経営コース)専門科目、共生システム理工学類 専門科目) (水曜2限)
- 環境省 環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官の中野哲哉氏から、対面で、福島県の環境再生、キャリア形成についてお話頂きました。また、オンラインで、環境省事務系のキャリア形成について、環境省大臣官房総務課・秘書課の岡部修様から、お話頂きました。 ※ キャリア形成論(福島大学 経済経営学類)と合同
- NHK福島 はまなかあいづToday 2024/5/30の、きょうはごみゼロの日についての動画を見ました (2024/6/5)
- 「LFCコンポストバッグを知る会 in 郡山」とオンラインでつなぎました。(2024/4/17)
- NHK福島 はまなかあいづToday 2024/4/4の郡山市のごみについての動画を見ました (2024/4/10)
- 問題探究セミナーII (福島大学 経済経営学類) (金曜1限)
- スタートアップセミナー (福島大学 経済経営学類) (木曜3限)
- ※ 福島県環境共生課、福島中央テレビ、福島大学研究・地域連携課、福島大学共生システム理工学類川越研究室と連携し、「令和6年度 福島県カーボンニュートラル普及啓発事業」として実施
- 福島キャノンさんを訪問し、福島キャノンさんの環境の取り組みなどを伺い、質疑応答を行いました。その後、福島キャノンさん近くの霞堤を、福島大学共生システム理工学類 川越先生にご案内頂き、福島大学附属図書館で、後期に向けた班分け・準備などを行いました。(2024/8/8)
- トヨタ自動車さんから、トヨタ自動車さんのカーボンニュートラル実現に向けた水素に関連する取組について、お話し頂きました(前段として、福島大学水素エネルギー総合研究所の宗像所長にご挨拶頂きました)。(2024/7/18) ← 福島中央テレビ ごじテレChu (2024/7/18) で放映
- 福島大学共生システム理工学類 川越先生 から、「気候変動の適応策とカーボンニュートラル」というタイトルで、お話し頂きました。(2024/7/11)
- NTT東日本さんから、カーボンニュートラル実現に向けた取組の紹介を頂きました (2024/7/4) ← 福島中央テレビ ごじテレChu (2024/7/9) で放映
- 福島県エネルギー課から再エネ・水素、一般廃棄物課からごみ・3R、消費生活課からエシカルについて、お話し頂きました(2024/6/27)
- CHANGE THE GOODs ACTION 2nd Action Plan”ボンズ”ゴミ拾いワークショップに学生はワークショップのボランティアとして参加。その後、郡山駅近くでボーリングで交流(新入生学外研修)
- 福島県庁森林計画課・建築指導課・営繕課の方から、福島県のカーボンニュートラル施策(森林整備、省エネ住宅、県有施設ZEB、木造化・木質化)について、お話し頂きました (2024/6/6)
- 福島県庁環境共生課主査の方から、「令和6年度福島県カーボンニュートラル普及啓発事業 福島県2050年カーボンニュートラルの実現に向けて」という内容でお話し頂きました(2024/5/30)
- 福島大学 経済経営学類 後援会会報 第68号 (2024/8/7) p.7 「沼田ゼミの活動」沼田ゼミ一同
- ミニ個人面談を実施しました (2024/7月)
- 専門演習 (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限)
- 卒業研究演習T(卒業論文演習I)
環境経済学特殊研究(福島大学 地域デザイン科学研究科経済経営専攻(修士課程)、地域公共政策プログラム対象科目群)- ふくしま未来学入門 I (福島大学 基盤教育) 「福島県における放射性物質を含む廃棄物・土の中間貯蔵・最終処分について」(オンデマンド, 第11回 (2024/6/28))
- キャリア形成論(福島大学 経済経営学類)(水曜2限, 1回)(2024/7/24)「社会を知る 環境問題を考える」
- 環境省 環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官の中野哲哉氏から対面で、福島県の環境再生、キャリア形成についてお話頂きました。また、オンラインで、環境省事務系のキャリア形成について、環境省大臣官房総務課・秘書課の岡部修様から、お話頂きました(※ 環境経済学 (福島大学 経済経営学類)と合同)
後期
- 公共経済学 (福島大学 経済経営学類)(水曜2限
木曜4限)
- 福島市水道局出前講座 「福島市の水道」 (2024/11/27) (福島市水道局経営企画課 課長補佐 兼 広報営業係長 佐藤 直樹 様 からお話頂きました) (福島のごみ減量を考える会 の皆さんも一緒に聴講頂きました)
- 問題探究セミナーT (福島大学 経済経営学類) (木曜3限)
- ※ 福島県環境共生課、福島中央テレビ、福島大学研究・地域連携課、福島大学共生システム理工学類川越研究室と連携し、「令和6年度 福島県カーボンニュートラル普及啓発事業」として実施
- 学生によるカーボンニュートラル普及啓発活動 (2025/2/19 (予定))
- 啓発動画の発表物を用いた成果報告のリハーサル(第1回)をしました (2025/1/16)
- 1年生が冬休みに作り、2年生が添削した発表物についてのレポートについて議論しました。(2025/1/9)
- 啓発動画の発表物について意見出しをしました (2024/12/19)
- 啓発動画の発表物づくりをしました (2024/12/12)
- 啓発動画の発表内容のアイデア出しをしました (2024/12/5)
- 啓発動画の撮影をしました (2024/12/5, 2024/11/28)
- 若者世代に訴求力のある村上愛花さんをゲストに迎え、「SNS用普及啓発動画」の共通キャッチを班ごとに撮影しました (2024/11/21)
- 啓発動画撮影の準備をしました(台本完成、素材収集、撮影場所確認、物品リスト完成)(2024/11/14)
- 母心の関あつしさんに、学生が想い描く「カーボンニュートラルが実現した未来」2050年の福島県の姿 を発表しました。(2024/11/7)
- 福島中央テレビ アナウンサー 大橋聡子さんによる表現力講座、R&Jプロモーション 秋葉様・福島中央テレビ 佐浦さんほかによる台本作成講座を行いました。(2024/10/24)
- 前回講義で広げたアイデアを基に、啓発物の作成に向けて班ごとの方向性を議論し、題材を絞り込む (2024/10/17)
- 前回講義で深めた内容を基に、啓発物の作成に向けて班ごとの方向性を議論し、アイデアに広がりを持たせる (2024/10/10)
- 班(テーマ)ごとに学んだこと・考えたことを他班に共有・3年生に発表したうえで、意見交換により視点を広げて内容を深める (2024/10/3)
- 専門演習 (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限) ⇒ 専門演習・卒業研究演習(沼田ゼミ)のページへ
- 卒業研究演習U (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限)⇒ 専門演習・卒業研究演習(沼田ゼミ)のページへ
- 公共経済学特殊研究(福島大学 地域デザイン科学研究科経済経営専攻(修士課程)、地域公共政策プログラム対象科目群)
その他
- 協働プロジェクト学修(福島大学)「除染土処分に関する学生ワークショップ」(通年)
- NHK 福島放送局 ふくどん! 「レッツゴー!キャンパス」除染土の現状を学ぶワークショップを運営した福島大学の学生が出演 (2025/1/9, 16:05-17:50)
- 北海道大学サステナビリティ推進機構のウェブサイトで、「「除染土処分に関する学生ワークショップ」北海道班が活動を報告」を掲載頂いています。(2025/1/6)
- 「「除染土処分に関する学生ワークショップ」で全国の学生が学び・発信し・実践する」(加賀谷 環 さんとの共同執筆)JESCO 『知のネットワーク Newsletter』 Vol.11, p.2 (2024年12月)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ 活動報告会を行いました (2024/12/15, 福島テルサ)
- New NHK仙台 総合テレビ 東北ここから で、「大谷翔平と東北で生きる私たち」 (2025/1/10, 19:30〜)として、除染土処分に関する学生ワークショップ活動報告会に参加した今西さんのことが取り上げられています。
- 福島民友新聞 2024/12/16 総合面 「除染土壌の理解醸成 福島大生ら事例提案」
- NHK はまなかあいづサンデー 2024/12/15 「福島 NEWS WEB 福島 除染土学ぶ大学生が認知向上に向けた活動報告会」
- 「「除染土処分に関する学生ワークショップ」実施と活動報告会のお知らせ」を、福島大学実行委員学生が発表しました (2024/12/11, 福島大学定例記者会見)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ やってみたこと報告会の会場下見・レイアウト検討・ウェビナー動作確認などを行いました (2024/12/3, 福島テルサ)
除染土処分に関する学生ワークショップ やってみたこと報告会 に向けた、第2回進捗報告会 (2024/11/30, オンライン)← 参加者が少なく中止- 「NPO法人 なごみ 西宮からの大学生と高校生をお迎えした企画 飯舘村長泥を通して飯舘村、原子力災害被災地を知る1日」(福島大学行政政策学類 大黒ゼミ)で、除染土処分に関する学生ワークショップの紹介など (2024/11/26, 長泥コミュニティセンター)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ 活動報告会 (2024/12/15, 福島テルサ)のチラシができました (2024/11/24)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ やってみたこと報告会 に向けた、第1回進捗報告会 (2024/11/9, オンライン)
- 岸本充生先生(大阪大学)から、「社会受容性とリスクコミュニケーション」というタイトルで、お話を頂きました。
- 環境省 中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会 コミュニケーション推進チーム(第9回)の、「資料1-5 今年度の除去土壌等の再生利用・県外最終処分に対する理解醸成等の取組状況について」のpp.10-11で、「除染土処分に関する学生ワークショップ」当日のことが紹介されています。
- 第5回 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会 (2024/11/1, 対面+オンライン)
- 2024/10/13, 長泥地区 植樹祭:協働プロジェクト学修(福島大学)「除染土処分に関する学生ワークショップ」 フィールドワークで
- NHKはまなかあいづTodayで特集として放映されました (2024/10/2) 「福島のいまと除染土をめぐる課題について、県外の学生にも知ってもらおうと、4泊5日のワークショップが開かれました。「ふくしま未来へ」で詳しくお伝えします。」とのこと。
- NHK News Web のこちらでも見られます。
- 「除染土処分に関する学生ワークショップ」(2024/9/18-22, 福島県浜通り)を開催しました。
- 「除染土処分学生が議論 全国から25人 中間貯蔵施設など見学も」読売新聞 2024/9/23
- 鈴木慎也先生(福岡大学工学部社会デザイン工学科教授)「私の研究内容と日々の想いについて」というタイトルでお話を頂きました。(2024/9/21)
- とみおかアーカイブミュージアム (福島県富岡町) (2024/9/21)
- 堀史郎(東京大学公共政策大学院客員研究員)から、「社会的合意形成はどのように行われるか?」というタイトルでお話を頂きました。(2024/9/20)
- 加賀谷環さん(福島大学 相双地域支援サテライト 福島県復興支援専門員)から、「中間貯蔵工事情報センターの来館者対応と今後の中間貯蔵施設について」というタイトルでお話を頂きました。(2024/9/20)
- 大迫政浩先生(国立環境研究所 フェロー)から、「放射能汚染廃棄物の問題解決をどのように進めてきたか?〜リスク管理の観点から〜」というタイトルでお話を頂きました。(2024/9/20)
- 大熊町役場環境対策課 生活環境係長 東 様からお話頂きました (2024/9/20)
- 除去土壌再生利用実証事業(福島県飯舘村長泥地区) (2024/9/19)
- 震災遺構 浪江町立請戸小学校(福島県浪江町)(2024/9/19)
- 大平山霊園(福島県浪江町) (2024/9/19)
- 中間貯蔵施設 (2024/9/19)
- 中野八幡神社(福島県双葉町)(2024/9/19)
- 万福裕造先生(農業・食品産業技術総合研究機構)から、「東日本大震災からこれまで - 放射性物質飛散汚染地域の環境回復、今後の課題」というタイトルで、お話を頂きました (2024/9/18)
- 東日本大震災 原子力災害伝承館 (福島県双葉町) (2024/9/18)
- 第2回事前勉強会 (対面+オンライン) 「令和6年9月12日(木)福島大学にて、大学生の皆様を対象に、除去土壌の取組に関する国際原子力機関(IAEA)専門家会合の解説講義を行います」を行いました。(2024/9/12, 福島大学食農学類みらいホール)
- 福島民友新聞 総合面 (2024/9/13) 「IAEA 福島大で除去土壌講義 最終処分の安全性説明 環境省 最終報告基に初開催」
- IAEA・環境省の皆さんと、学生WS実行委員・参加者の皆さんで、対話をしました (2024/9/12, 福島大学経済経営学類大会議室)
- IAEA・環境省の皆さんと、学生WS実行委員・参加者の皆さんで、三浦浩喜 福島大学長を表敬訪問しました (2024/9/12, 福島大学学長室)
- IAEA・環境省の皆さんで、福島大学環境放射能研究所を訪問し、難波所長をはじめとする皆様から、環境放射能研究所における研究などについてご説明頂き、分析機器などを視察頂きました (2024/9/12, 福島大学環境放射能研究所大会議室, 分析棟)
- 第1回事前勉強会 (オンライン) (全国の学生WS参加者向け) (2024/9/6, 2024/9/7)
- 第4回 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会 (2024/8/28, 対面+オンライン)
- 環境省のウェブサイトで、「令和6年9月12日(木)福島大学にて、大学生の皆様を対象に、除去土壌の取組に関する国際原子力機関(IAEA)専門家会合の解説講義を行います。」と紹介されています。(2024/8/20)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会が環境省 環境再生・資源循環局と共催で、「国際原子力機関(IAEA)は除染で出た土の対応をどう捉えているか? 環境省職員が解説!」を福島大学で開催します (2024/9/12)。 福島大学内外の学生の対面での参加者を募集しています(募集〆切 2024/8/9)
- 第3回 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会 (2024/8/5, 対面+オンライン)
- 除染土処分に関する学生ワークショップ〔9/18(水)〜22(日)4泊5日〕の募集を開始しました(2024/7/23。募集〆切 2024/7/31)
- キャリア形成論・環境経済学 (福島大学 経済経営学類)で、学生から、受講生に向けて紹介しました。
- 第2回 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会 (2024/7/11, 対面+オンライン)
- 第1回 除染土処分に関する学生ワークショップ実行委員会 (2024/6/24, 対面+オンライン)
- 福大協プロ「福大生が除染土について伝える」ツィッタ―
- 福島大生が考える除染土処分 インスタグラム
- 環境学特講B (岩手大学人文社会科学部) (非常勤、夏休み集中講義、ごみ・廃棄物系の内容がメイン)(2024/9/2-5)
- 岩手大学環境マネジメント推進室・環境マネジメント学生委員会の主に廃棄物・ごみについて、中島清隆先生 (岩手大学環境マネジメント推進室副室長) にご説明頂き、現場をご案内頂きました。 (2024/9/4)
- 岩手大学生活協同組合環境担当の方から学食BENTO容器、樹恩割り箸、食品の売れ残り対策などについてお話を伺い、現場をご案内頂きました (2024/9/3)
- 福島大学附属小学校公開授業「これからの社会をつくる子どもたちを育てる授業」4年生 「健康や環境を支える人々とわたしたち」で、ごみの減量や資源としての再利用について自分達にできることを話し合う場へのコメント (2023/7/8)
- 福島大学附属小学校4年生 社会科講師招聘授業 「ごみについて考えるヒント」 (2023/7/3)
- 田崎智宏先生 (国立環境研究所 資源循環社会システム研究室 室長)による、ドイツ ハンブルク 日本人学校の小学5年生向け授業資料(2024/9/26(予定)))への情報提供 【デポジット制度に関して】
2025年度 (予定)
前期
- 環境経済学 (福島大学 経済経営学類 専門科目、食農学類(農業経営コース)専門科目、共生システム理工学類 専門科目) (水曜2限)
- スタートアップセミナー (福島大学 経済経営学類) (木曜3限)
- 問題探究セミナーII (福島大学 経済経営学類) (金曜1限)
- 専門演習 (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限)
- 卒業研究演習T(卒業論文演習I)(金曜3-4限)
- 環境経済学特殊研究(福島大学 地域デザイン科学研究科経済経営専攻(修士課程)、地域公共政策プログラム対象科目群、共生システム理工学研究科 課題対応型プログラム「再生可能エネルギー先駆けの地支援プログラム」対象科目群)
- ふくしま未来学入門 I (福島大学 基盤教育) 「福島県の廃棄物について」(オンデマンド, 第11回 (2025/6/27) )
後期
- 公共経済学 (福島大学 経済経営学類)(水曜2限)
- 問題探究セミナーT (福島大学 経済経営学類) (木曜3限)
- 専門演習 (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限)
- 卒業研究演習U (福島大学 経済経営学類) (金曜3-4限)
- 公共経済学特殊研究(福島大学 地域デザイン科学研究科経済経営専攻(修士課程)、地域公共政策プログラム対象科目群)
なお、メールを下さる場合は、題名の欄を、「氏名:簡潔な用件」(例:「沼田大輔:質問」)という形で記入願います。
携帯からメールを送信の方は特にですが、必ず氏名を書いてください。